日本元気シニア総研顧問、企画書本著者、シニアビジネスプランナー、CSN企画代表
マーケティング シニアマーケティング (主に企画書づくりと販促活動)
愛知県
マーケティング・プランナーでヒット企画書著者、シニア・マーケティングの専門家、(一社)日本元気シニア総研 顧問
名古屋大学卒業後、メーカー、広告会社、販促会社、企画制作会社など6社でマーケティング・プランナーとして活躍。
定年後、企画能力を生かし、マーケティングや企画の専門家として講演、執筆活動を行う。
執筆図書に『A4・1枚究極の企画書』(宝島社)、『提案書・企画書がスラスラ書ける本』(かんき出版)、
『採用される提案書・企画書の書き方』(PHPビジネス新書)など、韓国語、中国語、タイ語など海外翻訳本4冊を含め20冊。
「3要素7ステップで書く、企画書づくり」やマーケティングに関する講演・執筆は800回。
2010年7月20日日本テレビ、ニュースエブリィで「わけあり商品」専門家として出演し解説した。
72歳で日本元気シニア総研を立ち上げ4年間代表、現在は顧問。シニア目線と企画目線から独自にシニア市場を分析、
「G:元気で、T:楽しく、I:生きがいをもって、PPK(ピン、ピン、コロリ)」をコンセプトにシニア市場でのビジネスチャンスと参入の可能性を提案。全国の商工会議所や団体・企業などで講演多数。日経MJ「再考シニア消費」「深耕シニア消費」30回連載執筆、
夕刊フジ「定年予備校」20回連載執筆他、雑誌、新聞など執筆や取材多数。
一方で定年後も活躍するシニアとして、NHKガッテン(雑誌)「人生の達人インタビュー」連載取材など、講演・執筆200回。
2010年4月18日テレビ東京「トコトン ハテナ」のシニアの専門家として出演した他、多数のメディアに登場。
生年月日:1940年11月2日
出身地:愛知県一宮市
1963年3月 名古屋大学卒業
1963年4月 広告会社(株)三晃社入社 マーケティング副部長で退社
1973年8月 建材メーカー野田合板(株)入社、マーケティング室長で退社
1975年4月 販売促進会社(株)アビプロ設立 常務取締役で退社
1980年6月 販売促進会社(株)ノザークインターナショナル 取締役企画部長で退社
1985年4月 企画制作会社(株)エムエー専務取締役で退社
1988年6月 広告会社(株)デルフィス、マーケティング局長、経営企画室長、介護総研担当役員などを経て2002年定年で退社
2005年4月 LEC東京リーガルマインド大学総合ビジネキャリア学部教授(2年間)
2002年7月 CSN企画代表、企業顧問、企画業務、企画書づくり講演、商売繁盛講演、 シニアマーケティング講演や マーケティング・企画・シニアマーケティングに関する執筆など多数。
2013年12月 一般社団法人 日本元気シニア総研設立、代表
2017年4月 一般社団法人 日本元気シニア総研、顧問 現在に至る
企画・マーケティング関連講演・執筆・取材テーマ
『「簡単」「最速」「楽に」書く、企画書づくり』
『A4・1枚で書く、究極の企画書づくりー3要素、7つのステップで書く企画書作成』
『販促を成功させるアイディアとポイント』
『提案型プロモーション能力向上作戦』
『低成長時代のマーケティング戦略』
『今、求められる販促活動』
シニアマーケティング関連講演・執筆・取材テーマ
『定年後は老後・余生ではない。自分が主役の人生、輝く第2の人生を目指そう』
『調査データでは開拓できない! シニアマーケットの実態とビジネスチャンス』
『人生100年時代に備える 変わりつつある日本のシニア市場とその対策』
著書
1992年『ザ・転職-8回転職説-』(ルーツ)
1992年『ザ・企画-売れる企画88-』(ルーツ)
1996年『小さい会社が単品通販で儲ける法』(共著:日本実業出版社)
2002年『提案営業の企画とヒント』(日本実業出版社)
2004年『失敗しない単品通販』(星雲社)
2005年『提案書・企画書がスラスラ書ける本』(かんき出版)(韓国語版)
2006年『52の販促手法9の事7のテンプレートでつくる企画書』(翔泳社)
2007年『企画術』(秀和システム)
2007年『A4・1枚究極の企画書』(宝島社)(韓国語版、タイ語版)
2007年『採用される!提案書・企画書の書き方』 (PHP研究所)
2008年『企画書&提案書カンタン作成術』 (すばる舎)
2008年『A4・1枚最速の企画書』 (宝島社)
2009年『提案する力を磨く!』 (かんき出版)
2010年『提案営業を成功させる7つのステップ』 (SMBC経営懇話会)
2011年『ラクに書けて 通る企画書77のルール』 (すばる舎)
2015年『提案書・企画書の基本がしっかり身につく本』(かんき出版、中国語版)
2015年『スターティングノート』(日本元気シニア総研 監修 発行)